散骨クルーズ・清蓮
SEIREN
HOME | 海洋散骨の基礎知識

海洋散骨の基礎知識

海洋散骨は火葬したご遺骨を海に散布する葬送です
海洋散骨は生前大好きだった海を選び、撒くことができます
海の一部となれることから、自然とのつながりや自然の中での安らぎを感じる素敵な葬送です
散骨はご遺骨を海や山などの自然に還す供養方法です。散骨は遺骨を粉にして散布します。散骨というと「海洋散骨」を思い浮かべる方が多いと思いますが、山や川、霊園など様々な場所や方法で散骨がなされています。このHPでは海洋散骨について、分かりやすくご案内いたします。
海洋散骨風景

海洋散骨が選ばれる理由

海洋散骨を選ぶ多くは故人様の生前のお気持ちに基づき行われます
大海原に開放されて自由になりたい
墓という狭く、暗い場所に閉じ込められたくない
墓所の管理や継承者を必要とするお墓は終わりにしたい
海洋散骨は開放的で清々しく、海がお墓になり、海を見ると故人を思い出す、素晴らしい供養のカタチです
海洋散骨を選ぶ多くは故人様の生前のお気持ちに基づき行われます。
・大海原に開放されて自由になりたい
・墓という狭く、暗い場所に閉じ込められたくない
・墓所の管理や継承者を必要とするお墓は終わりにしたい
海洋散骨は開放的で清々しく、海がお墓になり、海を見ると故人を思い出す素晴らしい供養のカタチです。

環境への配慮

海洋散骨は遺骨を自然に還すことから、環境に優しい葬送と感じる人が多いです。また、墓や樹木葬、永代供養墓などと比較して、地球資源を壊したり、消費することが少ないという点も評価されています。

特別な思い出の場所

思い出の海や好きだった海、故人とのつながりのある海を選ぶことで,故人を思い出す特別な場所になります。

シンプルでスマートな形式

散骨は比較的シンプルな手続きで行える場合が多く、準備にかかる負担や費用が抑えられます。このため、シンプルさや効率性を重視する人々に選ばれることがあります。

自然に還るという理念

自然の一部となり、自然に回帰することを重視する考えから海洋散骨を選ぶ人が増えています。

儀式の自由度

海洋散骨は故人を偲ぶための自由な形で行うことができ、個々の価値観や文化に合わせた儀式が可能です。

社会的な認知の向上

海洋散骨が広がることで、海洋散骨の理解や魅力が深まり、より多くの人々がその方法を選びやすくなっています。

海洋散骨のメリットとデメリット

海洋散骨
メリットとデメリット

散骨のメリット

・故人の思い入れのある場所に散骨することが出来る
・遺骨を自然に還すことが出来る
・宗教的、儀式的ではない、家族らしい葬送が出来る
・宗教や宗派にこだわらなくてよい
・継承者がいなくてもよい
・海洋散骨は墓を購入するような高額な金額がかからない
・檀家など団体や組織などに入信・入会する必要がない
・管理費などの継続的な経費が必要ない
・清掃などの管理やメンテナンスが必要ない
・彼岸などの仏事にお参りにいかなくてもよい
・形式にこだわらない供養が出来る

散骨のデメリット

・手を合わせる明確な場所がない
・家族が一緒に永眠出来ない
・お骨の移動(改葬)が出来ない
・お骨が無くなり心の拠り所がなく不安や寂しさを感じる

海洋散骨ができる場所

海洋散骨は日本全国の海で出来ます
尚、一部の地域では条例などで海洋散骨を禁止したり、散骨が出来る海域を指定しています
 
散骨は人が立ち入れる陸から1海里(1.8㎞)以上離れた海域で行わなければいけません。
清蓮の散骨クルーズは厚生労働省が策定したガイドラインを遵守し、
海域のルールを守り、周辺の船の妨げにならない安全な場所で散骨を行っていただきます。
海洋散骨は日本全国の海で出来ます。尚、一部の地域では条例などで海洋散骨を禁止したり、散骨が出来る海域を指定しています。

散骨は人が立ち入れる陸から1海里(1.8㎞)以上離れた海域で行わなければいけません。清蓮の散骨クルーズは厚生労働省が策定したガイドラインを遵守し、海域のルールを守り、周辺の船の妨げにならない安全な場所で散骨を行っていただきます。
北海道

函館沖、小樽沖

東北

青森沖、岩手沖、松島沖、小名浜沖

関東

大洗沖、館山沖、浦安沖、羽田沖、横浜港沖、横須賀沖、相模湾、真鶴沖

東海

駿河湾沖、三河湾

近畿

伊勢志摩沖、大阪湾、神戸。明石海峡沖、和歌山沖

北陸

新潟沖、富山湾、石川沖、京都若狭湾沖

中国

山陰沖、瀬戸内・宇野沖、広島沖、周防灘

四国

徳島沖、瀬戸内・高松沖、松山沖、土佐湾

九州

北九州沖、博多沖、有明海、天草沖、大分沖、宮崎沖、鹿児島湾

沖縄

慶伊瀬島沖、宮古島、石垣島

北海道

函館沖、小樽沖

東北

青森沖、岩手沖、松島沖、小名浜沖

関東

大洗沖、館山沖、浦安沖、羽田沖、横浜港沖、横須賀沖、相模湾、真鶴沖

東海

駿河湾沖、三河湾

近畿

伊勢志摩沖、大阪湾、神戸。明石海峡沖、和歌山沖

北陸

新潟沖、富山湾、石川沖、京都若狭湾沖

中国

山陰沖、瀬戸内・宇野沖、広島沖、周防灘

四国

徳島沖、瀬戸内・高松沖、松山沖、土佐湾

九州

北九州沖、博多沖、有明海、天草沖、大分沖、宮崎沖、鹿児島湾

沖縄

慶伊瀬島沖、宮古島、石垣島
 

海洋散骨に適した船

海洋散骨は正規客船を利用することをお勧めします
旅客船とは人を運送することを目的とした船舶として許可を取得している船です
旅客船は客室があり、救命などの安全対策が強化されているため安全です
また、海域周辺の環境に詳しく、正規旅客船専用保険がありますので、もしもの時に十分な補償が受けられます
清蓮の散骨クルーズは正規客船を利用し、安全な海洋散骨を運営しています
海洋散骨は正規旅客船を利用することをお勧めします。旅客船は散骨海域に詳しく、船の操縦に慣れているため安全ですし、乗り心地も良いです。また正規旅客船専用保険がありますので、もしもの時に十分な補償が受けられます。
大型クルーザー

中型以上のクルーザー

「憧れのクルーザーで送りだしてあげたい」と希望される方は多いです。散骨をする場合は安定性がある中型以上の船を選ばれると良いでしょう。

観光船

観光船や遊覧船

クルーザータイプの船に比べ、揺れが少ないのが観光船や遊覧船です。乗降りもしやすく、高齢の方でも乗りやすく、海洋散骨に適しています。

船が苦手な方にお勧めできない船

小型船

小型クルーザー

安価でチャーター出来る小型船ですが、上下左右に揺れが大きく、風や波の影響を大きく受け、酔いやすい船です。船に弱い方には適しません。

漁船

漁船

長細い形状の漁船は安定性が低く左右に揺れやすい船です。また魚の臭いが酔いやすくなります。漁船は散骨で利用する場合には不適切です。

海洋散骨後の供養

海洋散骨後の供養は形式にこだわることなく、思い思いのカタチで行うことが出来ます
海洋散骨後の供養は形式にこだわることなく、思い思いのカタチで行うことが出来ます
位牌で供養

供養・献花クルーズ

散骨した場所に献花をするプラン
手元供養

手元供養

遺骨を少し残して自宅で供養する
位牌で供養

位牌で供養

位牌をつくり供養する